小林甚製麺さんのデジタル化 2024/09/15 デジタル化を目指している皆さん、こんにちは! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。これまで小林甚製麺さんでは、事務ファイルの共有化や、材料の減り具合を知らせる仕組みの導入のお手伝いをして…
温度管理がDXのきっかけになれば 2024/09/06 デジタル化を考えている皆さん、こんにちは! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。デジタル化を温度管理の体験をきっかけに進めてもらえればいいと考えています。 温度管理は私が進めている冷蔵庫…
山口県産業技術センターで展示を行いました 2024/09/05 業務のデジタル化に興味をお持ちの皆さま、おはようございます! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。2024年9月4日に山口県産業技術センターで開催された「第12回スマート★づくり研究会」で、試作…
山口県産業技術センターを訪問しました 2024/08/27 IoT好きの皆さま、宇宙好きの皆さま、こんにちは! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。2024年8月26日、山口県宇部市にある産業技術センターを訪問しました。私の取り組んでいる温度計測を中心とす…
「自動温度測定とその周辺技術の研究会」やります 2024/08/24 飲食店・食品工場の皆さん、こんにちは! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。私のやっている冷凍庫・冷蔵庫の温度測定とその周辺技術について、紹介する研究会を開催します。 ご興味のある方はぜ…
温度管理のプロモーション動画を作ってみた 2024/08/20 飲食店、食品工場の皆さま、おはようございます! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。「これが冷凍庫・冷蔵庫自動温度測定用センサシステムだ!」というプロモーションビデオを作ってみました。下…
ある距離になったら知らせるシステム 2024/08/10 デジタル技術で社会を楽しくしようとしておられる皆様、こんにちは! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。長崎県の南島原市に、島原素麺を製造販売しておられる「小林甚製麺」があります。こちらの…
ESP32カメラ付きでQRコードを使った在庫管理システムを試作 2024/08/10 在庫管理に興味のある皆さん、こんにちは! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。在庫管理をなるべく簡単にやろうと考えている方はいらっしゃいますか?QRコードを使って整理し、それを読み込むこと…
人形町の居酒屋「なかまる」さんで本格的に冷蔵冷凍庫の温度モニタリング開始 2024/08/10 デジタル化でよりよい社会を目指している皆さん、こんにちは! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。東京・人形町の居酒屋、「なかまる」さん。こちらの冷蔵庫・冷凍庫にESP32と温度センサ「おまか…
宝塚のジャムおじさんの冷凍庫温度管理を始めました 2024/08/10 ジャム好きの皆さん、食品管理が必要な皆さん、おはようございます! デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。兵庫県宝塚市で手作りジャムを作り、多くの表彰をされている「マイスター工房宝梅の会」の…